2019年1月、イケハヤ氏が炎上している。経緯を簡潔に説明する。
イケハヤ氏が主催しているサロン「脱社畜サロン」の共同運営者である正田氏の経歴に嘘があるのではないか、との意見がえらいてんちょう氏から提議された。
正田氏は数十億~数百億単位のM&Aをしてきた経歴があると自身のプロフに記載していた。えらいてんちょう氏がその界隈に詳しい知人複数に聞いてみたところ、誰も正田氏を知らなかった。数十~百億円規模の案件を取り扱うほどの人間なら、その界隈では有名人になるのは間違いない、とのことから今回の炎上は始まる。
この指摘に対し、正田氏は「実際の案件は秘密保持のため言えない。このような言いがかりをつけてきたあなたを名誉毀損で訴える」とツイッターで宣戦布告。
これに対し田端氏が仲裁に入る。
「ちょっと盛ってました、すみません。で済むうちに謝っとけや」と事態を収拾させる方向に誘導するも、イケハヤ氏は激怒。
「悪くないのにとりあえず謝っておけという昭和的・社畜的思想に我々は屈しない」という内容のツイートを行い、イケハヤ氏にも飛び火。
複数方面からイケハヤ氏を諌める意見が寄せられるもイケハヤ氏はアンチとしてブロック。この対応に対して炎上が飛び火しイケハヤ氏も炎上した。
以上が僕が把握している現状だ(2019/1/13時点)。
この騒動を見ていて僕は「ついに始まってしまったか」と思った。僕は昨年からイケハヤ氏がおかしくなってきていると感じていた。自分の守備範囲から出ていると感じていた。
まず、良かった頃の話からいこう。
僕は堀江さんの本を読みイケハヤ氏の存在を知った。
「特別な能力がなくても、誰もやっていない方法をすれば生きていけるだけの収入を得ることはできるよ。やるか、やらないかだけなんだ。たとえば地方移住をしてブログ収入で生活しているイケダハヤト君は~」
という文脈で登場した。ここで僕はイケハヤ氏を知り、検索してブログを読むようになった。
この頃(2017年ごろ)は、高知に移住し自作の小屋を建てたり農業や地域の活性化を目指して活動していた。僕はこの頃のイケハヤ氏が好きだった。
彼の著書『まだ東京で消耗してるの?』を読み地方移住を検討するようになった。
僕もサラリーマン以外の経済基盤を構築したら東京にこだわる必要性もなので、生活コストが低く、自然や美味しい食材のあるところへ移住したいと考えている。
イケハヤ氏ツイッターによりサウザーラジオの存在も知ることができ、彼のキュレーターとしての功績にも感謝している。
イケハヤ氏はこの路線でいけばよかったと僕は思う。
地方活性化と情報発信のブログを地道に続ける。表現方法としてYoutubeも活用、ファンを増やし地方に移住する人が増えるムーブメントの火付け役になる。
こんな風に狭く深く進んでいってほしかった。
だが彼は拡大を選んだ。
書生の募集、法人化、コミュニティビジネスへの参入。
それに伴い資金面で仮想通貨や有料note販売、サロン収入。
僕はこれらのビジネスや動き、それ自体が悪いとは言わない。
ただ、イケハヤ氏にはマッチしていないと感じていた。
イケハヤ氏は、組織人ではないと思う。
多くの人を率い、育てる、ということが得意な人ではないと思う。
これ自体は悪いことではない。適正の問題だ。氏は良い意味で個人プレーに特化した人だと思う。
だからこそ彼は大企業を退職し組織に属さない生き方を選び、実際に成功できたのだ。
そういう人なのだから、組織のリーダーはできないのだから、事業を大きく、組織を大きくしてはいけなかったと思う。
組織が大きくなり、そのリーダーになってしまったら、個人としての思想は貫き通せなくなる。
その組織の顔になってしまうから。
今回、その組織の顔としての役割をイケハヤ氏は拒否した。
首を突っ込まないという選択肢もあったんだけど、我慢できず突っ込んでしまって、自滅した。
自分の考え方を述べるところまではいい。それは自由だ。
しかし建設的な対立意見を述べてくる人を感情に任せてブロックしてしまった姿勢。
さらにその後、意見を述べてきた人を批判する行為。これがいけなかった。
これは組織のリーダーたる人の行動ではない。
イケハヤ氏が組織(サロン)のリーダーでなかったら、全然問題ない行動だ。個人の自由だから。
でも彼はリーダーになってしまっていたから、ここまで問題が大きくなった。
そして問題が大きくなって、なぜいけないのか。
それはファンが離れてしまうことだ。イケハヤ氏は、良くも悪くも、ファンを教育していた。
会社員という生き方は~社畜は~昭和は~とブログを始め、ツイッターや最近はyoutubeでも発信するようになった。リーチする層を拡大していた。そして、無知な人々に教育を施した。
ちょっと知識を入れた人々は、今回の騒動を見て、田端さんやえらてんさん、その他イケハヤ氏とは異なる考え方の人たちの意見も目にする。
その意見を見て、
「アレ?イケハヤさんたちの方がおかしくね?」と人々が気づくレベルにまで教育してしまっていた。これは皮肉という他ない(信者は感情的になって「イケハヤさんを批判する奴はおかしい!」となっているが…)。
こうして、イケハヤ氏からファンが離れ、他の人たちへファンは移行する。
そうしたら、イケハヤ氏の収入は減ってしまうだろう。
サロン会費、有料note、収入源が激減することが予想される。
大きなお世話かもしれないが、僕は元・ファンとして、心配している。
イケハヤ氏が見落としていたのは、蒙昧な人々も、時間を経れば成長し、さらなるリテラシーを身につける点だ。その教育をイケハヤ氏自身が行っていた。
イケハヤ氏は一般的な会社勤めをする組織人とは逆方向で、目立たないけど実は稼いでいて、悠々自適な暮らしをしている隠れ仙人ような存在。こういう守備範囲なのに、その範囲から出てしまったのだと思う。
みんな薄々、感じていたと思う。なんか最近のイケハヤおかしくないか?と。
でも別に悪いこともしてないし(仮想通貨で多くの人を自己責任で誘導したが)社畜煽りもちょっとエスカレートしてきちゃったか?と思われる程度だった。
うまく言葉にできない違和感、それが2018年のイケハヤ氏だった。
イケハヤ氏は、また新たに蒙昧な人々を集め直さなくてはならなくなった。
しかし蒙昧な人も有限な資源であり、無限にいるわけではない。
氏は先駆者だったので基盤を作れた。
しかし少子化で供給は細っているし、今では有力な教育者が増えているのでファンの取り合いをしているような状況だ。
そして今回の事件。一度離れたファンは戻ってこないだろう。特に本件のような、巣立ちの形では復帰はまずない。他へ流れてしまったら、逆はないのだ。
このことを僕は昨日1日考えながら、イケハヤ氏の軌跡を思い返していた。
だからこそ思う。巨星堕つと。
彼がネット社会に及ぼしてきた影響そして実績は特筆に値するものだ。多くの可能性を示し、多くの示唆を人々に与えた。その功績は疑いようがない。そしてその巨星が膨張し、弾けた。
巨星が堕ちていく様を、今僕たちはリアルタイムに眺めている。僕らは当事者ではない。だからこそ、これは天体ショーみたいなものなんだ。ネットの寵児、一時代を築いた人。マッチしていないことをしても、いずれ崩壊してしまう。
歴史的にも、似たような話は多い。
個人的には、先に述べた路線でイケハヤ氏が自分にマッチした方法で再起をしてほしいと願う。
欲張らなければ、良いものをたくさん持っているのだから。
コメント
[…] 巨星イケハヤ、堕つ【ヤコバシ】 […]