就職活動 文系MARCH=兵隊という現実 この記事がオススメの人は ・MARCHの就活生 ・MARCH卒で働き始めて疑問を感じた人 です。僕がMARCH卒なのでMARCHマーチと連呼してますが社会に出て見てる感じでは旧帝大と早慶より下はほぼ同じような扱いですね。 ... 2018.07.21 就職活動雇われ人卒業
営業テクニック 営業なんて特別な才能や技術や専門知識のいらない誰でもできる凡人の仕事 まあ営業ごときがイキるなってことだよ 営業なんて特別な才能や技術や専門知識のいらない誰でもできる凡人の仕事 (「まんさん、街コンでイキるwwwwwwwww」より引用)。 まとめサイトが多すぎて正確なリンク貼れませんでしたが検... 2018.07.20 営業テクニック雇われ人卒業
雇われ人卒業 ブログについて学び始めた事のおぼえがき 薄くてもいいから毎日積み重ねろ!ヤコバシです。今日は久しぶりにゴルフ打ちっ放し行って150球ほど練習したのですが久しぶりすぎていろいろオカシくなってましたねwサボリはゴルフにも、ブログにも大敵ですね。今日もブログについて学んだことを忘れない... 2018.07.19 雇われ人卒業
聖帝白熱教室 「サウザー白熱教室」課金マシーンと化した話 サウザーの白熱教室というオーディオブックをご存知だろうか?「Note」にてダウンロードできる有料の音声コンテンツのことです。 サウザーの白熱教室(リンク) 目次 8月から値上げ Voicyから入りました Voicyの良... 2018.07.11 聖帝白熱教室雇われ人卒業
雇われ人卒業 ブラック企業の洗脳が解けたきっかけ 最初は社畜 就活し、内定した会社は社員を洗脳することが大好きな社長が経営する会社でした。社畜が好みそうな書籍をダンボール単位で買っては、やれ経営者目線もてだの利益考えろとか、そういう本を読まされ読書感想文をワードで2ページ以上書け!みたい... 2018.07.08 雇われ人卒業
雇われ人卒業 雇われ営業マンが限界な理由 僕は雇われ人営業マンです。ある程度実績も出せたけど、雇われ人の営業マンには限界を感じています。 「作る側」ができない 僕は「売る側」はたくさんやりました。最初は大変でしたが、工夫と努力で成果が出ました。とりあえずうまくいって、ホッとした... 2018.06.27 雇われ人卒業
雇われ人卒業 勤め人やめたい理由 勤め人をやめたくなってきたのは、雇われの身では仕事自体に行き詰まりがあることや大将の方針と合わないとキツイということを述べました。そのほかにも勤め人ではうまくいかないことを考えてみた。 休日は混みすぎ問題 まず私は混雑が大キライ。連休は... 2018.06.21 雇われ人卒業
雇われ人卒業 意志あるところに道は拓ける 意志あるところに道は拓ける アメリカ大統領リンカーンの言葉です。 この言葉、響きがカッコイイだけでなく、人生において真理だと思います。「ひらける」は「開ける」が一般的ですが、「拓ける」の方が好き。自分で開拓するという意味がしっくりく... 2018.06.20 雇われ人卒業
営業テクニック サラリーマン営業職というお仕事について2 前回に続いてサラリーマン営業職の内容と考察について私の考えを述べていきます。もし営業職に就こうとしている就活生いたら参考にしてみてください。 仕事とアルバイトの違い サラリーマンは会社に労働力を提供する事で給与を支払われます。その中でも... 2018.06.18 営業テクニック雇われ人卒業
日記 サラリーマン営業職というお仕事について1 僕は現在、化学メーカーで営業マンをやっています。新卒で入った会社は建設業で営業3年やりまして、転職し現在の会社で4年。建設業は予想通りキツく、化学はぶっちゃけラクです。業界的な話はまた別途記事かきます。 さて通算で7年間、「営業職」を... 2018.06.18 日記雇われ人卒業