営業テクニック

EX勤め人

独立遊軍の将テスト1(有料記事リンク)

EX勤め人を目指すにあたっては、やみくもに努力しても仕方がない。 私が推奨する E X エクストラ勤め人は、いわゆる普通の管理職ではないからだ。 普通の部長や課長のように兵隊たちを率いない。 兵隊の隊長をすると、結局は雑魚狩りを大人数...
営業テクニック

化学メーカー営業マン日誌(2022年秋)

最近こんなツイートをした。 「あぶれた顧客を罰ゲーム」 これ最近本当に感じるな。 値上げできない業界の商材は、罰ゲームと化してる。 「やめりゃいいじゃん」と思うけど、その顧客にはそれしか売り物がないからやめられないのである。 その罰ゲーム...
営業テクニック

「被購買力」ひとまず完結

2019年にワードプレスでのブログ作りを覚えて、このブログの他にも 「文系MARCH営業の転職」 「営業は被購買力」 という2つのサイトを作っていた。 「自分が欲しかった情報を書籍化」プロジェクト これらは自分が20代の時に知り...
営業テクニック

営業の潮目が変わった

新型コロナウィルスの出現で、雇われ人仕事の潮目が変わった。 サボリーマンに徹していてはいつか詰む...そんなことを最近感じる出来事があったので日記として書き残しておく。 化学メーカーの業績 コロナ禍を約1年間通じた化学メーカーの業績を振り...
営業テクニック

営業サイト 進捗報告(強化編)

僕が運営している別サイト「営業は被購買力」の進捗報告。 この度、第3章まで完成した。 前回、第2章の「基礎編」までの進捗報告記事はこちら。 第3章 被購買力「強化編」 第3章は被購買力の「強化編」と銘打ち、基礎編の上に積み上げたいテクニ...
営業テクニック

営業サイト 進捗報告(基礎力の完成)

僕が運営している営業に関するサイト「営業は被購買力」の前半部分が完成したので、そのご報告。 ゆるふわでも肩身せまくなったら... 僕はブラック企業とホワイト企業で営業職を経験した。 なぜブラックはブラックなのか、ホワイトはホワイトなのか。...
営業テクニック

営業サイト進捗(第一印象編)

6月から更新再開した営業に関する新サイト「営業は被購買力〜きついことはしなくていい〜」の進捗報告。 この度、第2章の1つ目のセクションである「第一印象の基礎」編が完成したのでご報告。 「被購買力」とは 僕が提唱する「被購買力ひこうばいりょ...
営業テクニック

営業についての新サイト

僕はこのメインブログ(主に雑記)以外にも文系マーチの転職・就職というサイトを作った。こちらは、設計図を組んでから執筆したサイトだ。 この「人生、ガード前進」は雑記ブログであり、日々の話題や僕が感じたこと、サウザーさんの白熱教室レビュー記事な...
営業テクニック

『キツい営業ラクな営業』リリースのお知らせ

とうとう電子書籍が完成したのでリリース。 昨年の夏から執筆を始め、ようやく形にすることができた。 『キツい営業ラクな営業 さんざん悩んだ営業マンの体験談より』 この記事ではこの書籍について説明する。 どんな本なのか? 僕は何の特徴...
営業テクニック

営業の極み社長

僕は化学メーカーで営業マンをしている。お客さんのその先の商社の社長を交えて会食をした。その社長は、営業マンを極めて、結果として起業した人だった。もし、僕が今まで通りに営業力を高めたその延長線上の起業を目指していたのなら、こうなっていたのかな...