日記

日記

僕は脱出ポッドが欲しいのだ

遅れましたが新年あけましておめでとうございます。早いもので2022年、このブログを開設したのは2018年6月なので早いもので3年半が経った。2021年の日記の振り返り聖帝サウザー師匠を追いかけ、いろいろチャレンジしたが思うところあって昨年末...
日記

「夢の終わり」

最近、聖帝サウザー師匠がこのようなツイートをした。なんだか、ハートにズシンときた。直近の聖帝ツイート等自分が固まってない段階の人が、努力したり頑張っても、それはフリでしかなくて無駄だと思うんだわ。いやまあ必死こいてる人に向かって「無駄無駄」...
ライフハック

【感想】司馬遼太郎『関ヶ原』

司馬遼太郎先生の『関ヶ原』を読み終えたので感想文を書き残しておく。簡単にあらすじを書くと、関ヶ原その題名の通り関ヶ原の合戦についての小説なのだが、その関ヶ原の合戦そのものは最後の最後で描かれる。本作は、その関ヶ原の合戦に至るまでの駆け引きや...
日記

聖帝蜂蜜(さくら)

聖帝蜂蜜、とうとうリリース2021年7月5日、聖帝サウザー師匠が下記のツイートを発表。ワタクシが蜂に刺されながら作り上げた珠玉のはちみつが、今ひっそりとふるさと納税の返礼品としてアップされました。生産量も少ないので直のネット販売はまだ考えて...
就職活動

『キツい営業ラクな営業』冒頭10%

最近、雇われ人仕事をしている中で「あぁ〜やっぱり化学メーカーって強ぇなあ」と痛感する出来事があった。いま、北米の寒波や世界中の化学プラントのトラブルで原料が高騰している。僕の勤務先も値上げを飲まざるを得ない。そして僕らも価格に転嫁せざるを得...
日記

イノセント勤め人

日記。無垢な、純潔な、無邪気な先日、支那そば軍曹殿が「イノセント老人」という単語を生み出した。「コレが正義だ!常識だ!」って論調で昭和のローカルルールを押し付けがましく説いてくる連中ってのは決して少なくないんだけど、あれはイノセント老人とし...
日記

思考停止のプロセス

日記記事。今年に入ってから僕は、内勤の部署の改革を命じられた。コロナ禍で外部との接触を控えているから、この機会を内部改革に有効活用しようとのことで指令を受けた。僕は社会人になってから約10年、ずっと営業職畑で生きてきた。オフィスに1日中いる...
日記

「天をも穿つ」実食レポート(まぜ王編)

とうとう「天をも穿つ」シリーズの食レポ記事も3本目、ラストを飾るのは「まぜ王」。実際に買って調理して食した者として、その感想を書き残しておく。→「鶏王」レビュー記事→「豚王」レビュー記事入手方法についてAmazonで普通に買えて、クール便で...
日記

「天をも穿つ」実食レポート(豚王編)

前回の「鶏王」の実食レポートに続き、「豚王」の実食レポート。販売はアマゾン鶏王レビューでも書いたが、この「天をも穿つ」ラーメンの通販はアマゾンで買える。そして非常にタイムリーなことに、本日2/4、第2陣の在庫補充がアナウンスされた。さて、今...
日記

「天をも穿つ」実食レポート(鶏王編)

食レポ記事。今回は聖丁が福岡県で経営しているラーメン店「天をも穿つ〜Three Kingdoms〜」の通販ラーメンを手に入れたのでレポートをお送りする。どこで買えるのか?まず、この「天をも穿つ」ラーメンの通販はアマゾンで買える。ただ、202...