聖帝白熱教室

【感想】聖帝白熱教室 医師編(2)

聖帝の白熱教室レビュー記事。今回は医師編(2)について。本記事の表題は「医師編(2)」と銘打ったが、正式名称は「続・センセイ、自由は欲しくないですか?フランケンの遺言編」Vol.1~3の計3本組となっている。(noteページに飛びます)前作...
聖帝白熱教室

【感想】聖帝白熱教室 医師編(1)

聖帝の白熱教室レビュー記事。本作、正しくは「博士」氏と「フランケン」氏編であるが、ここは便宜上「医師編」と銘打った。正式名称およびリンクはこちら。「センセイ、自由は欲しくないですか?」(noteページに飛びます)ゲストは医師クラスタで著名な...
セミナー

【感想】聖帝ZOOMセミナー第5回(後編)

※第5回セミナーの概要や、聖帝パートの前半までは前回の「前編」をご参照ください。さて後編と銘打った本記事では、聖帝パートの後半となる「ラーメン屋騒動」についてが語られた。この事件は非常にタイムリーな出来事だったので、聖帝も取り上げざるを得な...
セミナー

【感想】聖帝ZOOMセミナー第5回(前編)

2020年10月17日(土)19時より、第5回聖帝ZOOMセミナーが開催された。今回はこの感想記事がやや遅れてしまったが、その分、多くのことを考えていた。これまでの第4回までは、ややフレッシュな感想を述べてきたのだが、今回は内容のこともあり...
ライフハック

【感想】『覇王の家』司馬遼太郎

読書感想文記事。今回は『覇王の家』司馬遼太郎について。簡単なあらすじ本作は徳川家康という偉人を、様々な角度から考察した研究書といえる。決して、単なる歴史小説ではない。むしろ、学術的な雰囲気さえある。このことは、僕もこの本を手に取り、読むまで...
セミナー

【感想】オロゴン・タケゾウZOOMセミナーwith防人R&聖帝

2020年9月26日(土)19時より、ZOOMセミナーが開催された。正式名称は、『ZOOM不動産セミナー オロゴン&タケゾウ師匠の講義スペシャルゲストに防人レボリューション』というものであった。このセミナーは聖帝サウザー氏が助っ人として全体...
雇われ人卒業

【感想】加藤ひろゆきさん・聖帝サウザー氏対談(2020)

オーディオレビュー記事。今回は加藤ひろゆき大師匠と聖帝サウザー師匠の対談。サウザーラジオ 〜富者の聖杯〜サウザー式 資本主義の攻略方法。 大学生時代から現在までの考え方。 1全4話。メインゲストが聖帝サウザー氏、聞き手が加藤ひろゆきさん。本...
営業テクニック

営業サイト 進捗報告(基礎力の完成)

僕が運営している営業に関するサイト「営業は被購買力」の前半部分が完成したので、そのご報告。ゆるふわでも肩身せまくなったら...僕はブラック企業とホワイト企業で営業職を経験した。なぜブラックはブラックなのか、ホワイトはホワイトなのか。そこを決...
日記

侠気という鎧

今回は、以前読んだ本で、印象に残った一節を紹介しよう。浅田次郎先生の『珍妃の井戸』という小説の一節で、登場人物の瑾妃チンフェイの台詞だ。「人間は獣の一種だから、元来はみな臆病。自分の命を守ることしか考えない。ところが長い歴史の間に、優れた人...
セミナー

【感想】聖帝ZOOMセミナー第4回

2020年9月5日(土)19:00〜翌00:50まで第4回聖帝ZOOMセミナーが開催された。今回もネタバレしない程度に、しかし聴講した人は思い出せるような感想を残しておく。もぎじゅん先生パートもぎじゅん先生は不動産投資・大家業を収入の柱のひ...