就職活動 量産型文系MARCH卒が就職活動の軸にしたこと 就活時にあっオレ量産型だわ。と気づくぼくは就職活動時に、自分に大したセールスポイントがないことがわかりました。MARCH、文系、テニサー、飲食店や塾のバイト経験、経済学ゼミ...資格:普通自動車免許 のみ清々しいまでの量産型ですね量産型の先... 2018.06.21 就職活動
雇われ人卒業 勤め人やめたい理由 勤め人をやめたくなってきたのは、雇われの身では仕事自体に行き詰まりがあることや大将の方針と合わないとキツイということを述べました。そのほかにも勤め人ではうまくいかないことを考えてみた。 休日は混みすぎ問題 まず私は混雑が大キライ。連休は... 2018.06.21 雇われ人卒業
雇われ人卒業 意志あるところに道は拓ける 意志あるところに道は拓ける アメリカ大統領リンカーンの言葉です。 この言葉、響きがカッコイイだけでなく、人生において真理だと思います。「ひらける」は「開ける」が一般的ですが、「拓ける」の方が好き。自分で開拓するという意味がしっくりく... 2018.06.20 雇われ人卒業
営業テクニック サラリーマン営業職というお仕事について2 前回に続いてサラリーマン営業職の内容と考察について私の考えを述べていきます。もし営業職に就こうとしている就活生いたら参考にしてみてください。 仕事とアルバイトの違い サラリーマンは会社に労働力を提供する事で給与を支払われます。その中でも... 2018.06.18 営業テクニック雇われ人卒業
日記 サラリーマン営業職というお仕事について1 僕は現在、化学メーカーで営業マンをやっています。新卒で入った会社は建設業で営業3年やりまして、転職し現在の会社で4年。建設業は予想通りキツく、化学はぶっちゃけラクです。業界的な話はまた別途記事かきます。 さて通算で7年間、「営業職」を... 2018.06.18 日記雇われ人卒業
日記 研究室、開設。 2018年6月16日、以前からやってみたいな〜やってみたいな〜と思っていたブログを始めます。簡単に自己紹介すると、都内でサラリーマン(営業)をやっている30♂。MARCH経済学部卒で経済学をかじりつつテニサーで飲み散らかしてた... 2018.06.16 日記