ライフハック 600円の城壁、ルノアール 営業職であれば時間調整のため、そして“ちょっと長めの休憩”のためにカフェを使うことも多いかと思う。僕も何百回とカフェを利用してきた。そんな生活も8年目、30歳となった僕は最近、一段進んだ。これまでは漫画読んだりゲームする事が主であったカフェ... 2019.03.06 ライフハック
営業テクニック 営業タイプ 5分類 自分の経験から営業という職種を5種類に分けてみた。一口に「営業職」といっても、複数のタイプがある。結論から言うと「売り子」はキツい営業だ。変更するか、進化をしよう。売り子売り子という単語は、野球場でビールを売っている売り子さんのイメージがあ... 2019.03.03 営業テクニック
営業テクニック ワーネバから学ぶ、商売の基本 ワールド・ネバーランド2〜プルト共和国物語〜というプレステのゲームをご存知だろうか?僕はこのゲームに中学生の頃、とてもハマっていた。その時の記憶を思い出したので語っていこうと思う。ワーネバとは?このゲームに確たる目的はない。自分はプルト共和... 2019.03.01 営業テクニック
雇われ人卒業 作業と仕事 僕は営業マンなのだが、日々の中で作業と仕事の違いについて感じたことを共有する。結論としては、仕事とはクリエイティビティを発揮し、利益や価値を生み出すこと。作業とはそれ以外の雑務、体を動かせば終わる類のことを指す。作業一般的に「作業」とは手作... 2019.02.26 雇われ人卒業
ライフハック 「隙あらば自分語り」に気をつけよう 「隙あらば自分語り」僕はこの言葉を2ちゃんねるのどこかのスレッドで目にしてから、営業活動において大切にしている言葉だ。現代人は聞いて聞いて星人現代人は聞いて聞いて星人で溢れている。あなたの身の回りの人達の会話に注意を向けると、ほとんどの人が... 2019.02.23 ライフハック営業テクニック
営業テクニック 営業モテスパイラル 本業の化学メーカー営業が急に忙しくなってきてしまい、サボってブログ執筆ができず、フラストレーション溜まりまくりな最近。それは僕という営業マンがモテのスパイラルに入ったからだと気が付いたので今日もキーボードに叩きつけることにした。結論としては... 2019.02.20 営業テクニック
雇われ人卒業 社畜ゾンビに関するレポート 僕の身の回りにいる社畜ゾンビについて考察していく。ちなみに僕はホワイト企業に勤めているので、ノルマなどは厳しくなく、基本マッタリなのでブラック感はない。僕もかつてブラックで働いていたのでわかるが、ブラックは成果を出さないと自然淘汰されてしま... 2019.02.18 雇われ人卒業
就職活動 文系MARCHの転職・就職(新サイトのご紹介) このブログでちょこちょこほのめかしておりました、新ブログについてお知らせです。文系MARCHの転職・就職(リンク)このサイトを年末年始に立ち上げ、初のワードプレスに悪戦苦闘しながらなんとか25記事、前半部分を完成させたので、ご紹介します。ヤ... 2019.02.15 就職活動
ライフハック サウザー白熱教室 街コン無双編 サウザー白熱教室レビュー。今回は街コン編。街コン講義の音声を聴いたみのくんが、さっそく即った話。会場から自宅に連れ出してセックス。(noteリンク)前編・後編の2本立て。ゲストはみのくん、ギバちゃん、ジャッジさん(声なし)。聞くべき人これは... 2019.02.15 ライフハック聖帝白熱教室
日記 野生動物を守ろう 最近、某飲食店チェーンでやらかしたアルバイトが訴訟されるという出来事が起きた。その会社は今後の抑止力のため、今回の厳しい対応に踏み切ったと発表している。僕は、該当者とその家族には厳しい措置かと感じたが、致し方のないことだと思う。ペナルティが... 2019.02.13 日記