サウザー白熱教室レビュー記事。今回はアナキンさん編。
全6回。ゲストはアナキンさん(twitter)。
アナキンさんについて
恋愛工学を修めただけでなく、 流星道場でも指導を受けたハイブリッド戦士。 サウザーさんいわくイケメンとのこと。
仕事柄、真面目に金融の情報を得るために藤沢数希さんの「週刊 金融日記」と出会い、その中に離婚に関する情報が流れてきた。 タイムリーなタイミングでの出会いだったという。
本作は大きく前半・後半に分かれる。 アナキンさんの結婚と離婚についてがVol.1~3で、 ナンパについてVol.4~6で語られる。 このナンパについては、 これまでの白熱教室シリーズの中でもより実践的な内容となってい る。恋愛工学と流星道場のハイブリッドテクニックは、 かなり勉強になる。
イケメンも人の子
アナキンさんはイケメンだという。しかし、 ご本人いわく学生時代は非モテで、 絶好球を打ち返すこともできなかったという。 そのエピソードを聞くと、たとえイケメンであっても、 それを使いこなすウデがなければ活かすことはできないことがわか る。イケメンでない者であればなおさらだ。
恋愛工学やナンパ術を身に付けていない男の場合、 歳を経ると女性の「持ち駒」は徐々に減っていく。 その減っていく持ち駒の中で、 アナキンさんはパートナーを選んだ。本作で最も問題になる「 元嫁」だ。
ここで注目なのはイケメンであっても、「それだけ」 では非モテにもなるし、 少ない選択肢の中からパートナーを選ばざるをえなかった、 という点だ。やはり内面、ソフトウェアのインストールは重要だ。 ハードウェアだけではゴリ押せないのである。
形式主義と現実主義
金融日記読者、 そしてサウザーさんのコンテンツに興味を持つ人は、 この現実主義の人がほとんどだと思う。 これに対して本作の前半部では「形式主義」 が大きなテーマとなる。形式主義とは、言い換えると観念主義。 サウザーさんは「お花畑の精神」とも呼ぶ。現実を直視せずに「 これはこういうものだから」と思い込むことを指す。 形式主義の人は、強い思い込みに囚われていて、 そのことに気がついていない。その特徴は
- 「~すべき」
- 「~しなければならない」
- 「~であるべきだ」
- 「~であらねばならない」
といった思考回路や発言に現れる。
僕はこの話を聞いて、自分の母がそうだとすぐに感じた。 僕の母の口癖は「昔から決まってるんだから」という言葉だ。 僕はこの言葉に強く反発を覚えていたのだが、 母はそれが正しいと思い込んでいた。僕の所感だと、 閉鎖的な田舎で生まれ育った人は傾向が強いと思われる。 そういう人を親に持つ人は注意だ。 また女性は親の影響を強く受ける傾向があるので、 もしパートナーを選ぶなら相手の出身も探りを入れたほうがいい。 このことについては後述する。
この形式主義者は自分の五感で判断せず、 テレビや周りの人の言う「常識」に強く影響を受けている。「 港区女子」は形式主義者の典型だ。
結婚相手を選ぶポイント
結果として、アナキンさんは結婚を失敗してしまい、 離婚に至った。その原因を分析していくと「 自分と合わない人と結婚した」という点に落ち着く。
片方が我慢して相手に合わせるのは、いつかは限界がくる。 自分と合う人との結婚、それが重要だと僕も既婚者として思う。 これに絶対的な指標はない。人それぞれ、「自分と合うか、 合わないか」だけなのである。
誤解を招かぬよう補足をすると、 形式主義自体も絶対的な悪ではない。この記事にたどり着く人、 サウザーさんのコンテンツを好む層は、 現実主義の人がほとんどであろう。 こういう現実主義の人が形式主義者と結婚すると「 相性がとても悪い」という話だ。 形式主義の男ももちろんいるから、 形式主義同士の男女で結婚すれば、うまくいくであろう。
では、自分に合う相手と結婚するにはどうすれば良いのか? それは「データ不足状態で結婚を決めない」ということに尽きる。 アナキンさんは女性の供給ソースが自然に細っていく中で、 その中で相手を選んで、結婚した。 色んなタイプの女性と付き合い触れあい、トラブりながら、 自分の中にデータを蓄積していたら、 避けられた可能性が高いと思われる。最後の章に、 僕の婚約破棄の体験談も記すので、結婚に興味があればご一読を。
婚姻とは高度な法律行為
多くの人はこのことをよく知らずに結婚してしまうが、 結婚というのは非常に高度な法律行為である。 拘束力が非常に強い契約行為だ。決してファッション感覚な、 気分的な行為ではないのだ。
僕はかつて「結婚とは法的に守るため」という記事を書いた。 結婚届を国家に提出することは、法的に「配偶者」 と国家に宣言することにより、 法的に財産の継承者に指定する法律行為である。財産とは、 現存する預金や不動産以外にも、 遺族年金や生命保険の受け取りなども含まれる。そういう意味で、 国家の保護の下、 オフィシャルに配偶者に財産を遺せるというのが結婚という法律行 為だ。離婚した後は、前妻との子どもよりも、再婚した 現在の配偶者のほうが、相続の優先度は強い。
本作でも離婚に際してアナキンさんは数多くの法律に直面した。 アナキンさんの場合は「有責配偶者」 ではなかったので有利に進めることができたが、 既に結婚している人はまず「有責配偶者」 にならないよう気をつけられたい。
個人的にだが、 僕は既婚でのプレイには否定的だ。 有責配偶者になるのはリスクが大きすぎる。 また本気になってしまったオンナは危ないし、 そうなると出口がない。
このほかにも「婚姻費用」「不受理届け」 といった法的な用語が頻出する。本作は、 離婚を考えている人にはもちろんだが、 これから結婚を考えている人も聞くことを強くお勧めする。
先述の有責配偶者のこと、 配偶者として自分の相続人に指名すること、 それらは非常に高等な法律行為であることを今一度認識して、 それでも結婚すべき相手か否か、決定しよう。
本作においては、法律をよく知らないと損をする、 知らない相手には優位に進められる、という点が詳細に語られる。 アナキンさんの体験談は、 とても参考になるので結婚を意識した人はケーススタディとして聴 いておくことを強くお勧めする。何度も言うが、 結婚というのは高度な法律行為なのである。
ハイブリッド・スタイル
Vol.4~6はナンパの話がメインになる。 アナキンさんは恋愛工学はもちろんのこと、 流星道場の教えも受けたハイブリッド戦士だ。 これまでの白熱教室シリーズでもテクニックは数多く語られてきて はいるが、そこに流星道場のエッセンスが加わると、 さらなる相乗効果が得られると感じた。
これは僕個人の意見であるが、 恋愛工学はオンナの本能の深いところをハックする方式なので、 効果が強く、そして深い。 だがそれがキマるオンナは絞られてくる。 ゆえにサさる相手を探すための試行回数が重要になる。 対して流星道場流、 いわゆるPUAメソッドは本能の深部ではなく本能の表層を楽しま せて、オンナの意識をさらっていくイメージだと思う。 ターゲットレンジは広く浅い。だから執着もされにくく、 刹那的な関係となるのではないだろうか。もちろん、 その中でお互いにマッチすれば、 深い関係に進展していく相手もいるとは思う。
この両者の特性を上手く組み合わせたアナキンさんのハイブリッド スタイルは、今後新たな流派になるのではないか、 と個人的に感じている。
特に「MP」という概念と、それを節約したり、 消費を少なくするテクニックは新しく画期的だと思った。そして「 オープン率の微調整」「接近の仕方」など、具体的なノウハウ・ テクニックも本作には満載だ。アナキンさんの観察力、分析力、 洞察力と、論理的な組み立てに感嘆した。 本を出してもらいたいレベルだ。
コメント